すまいる

smile

2021-01-01から1年間の記事一覧

フィンランドの自然豊かなデザインの世界へ

「〜フィンランドの暮らしに愛され続けたテキスタイル〜フィンレイソン展」が京都文化博物館で開催されていたので行ってきました。 阪急烏丸駅から高倉通をぶらぶらと歩いて三条まで上がると京都文化博物館(地下鉄:烏丸御池だとすぐ)に着きます。三条通に…

神戸を歩こう〜!

海と山に囲まれたおしゃれな街、神戸。 さぁ、今回はどこに行こうかな? 元町商店街を歩いていると「神戸ポートタワー」が目に入ってきたので、まずは海を目指して行ってみよう! 港町神戸のランドマークタワー「神戸ポートタワー」に到着‼️ 残念ながら改修…

ダンボールで作る簡単リース

12月といえばクリスマス 今まで山や公園で集めていた松ぼっくりや木の実を使って超簡単クリスマスリースを作ってみました。 とっても簡単に作れてお部屋に飾るとクリスマス気分⤴︎⤴︎ 簡単クリスマスリース…三日月型! 用意する物:ダンボール、カッターナイフ…

大吉山から朝日山へハイキング!

今年の4月に平等院周辺を散策した時は大吉山(仏徳山)の頂上まで行かなかったので、今回は大吉山から朝日山を経て興聖寺に下りてくるルートでハイキング! 大吉山へは京阪宇治駅から宇治川に沿って歩き「さわらびの道」に入るとわかりやすいです。 「さわら…

大原野フジバカマ園

大原野フジバカマ園では「フジバカマ」だけでなく他にも貴重な野花が保全されています。 「ヒメコウホネ」全国的にも自生地が少なくて絶滅危惧種に指定されているそうです。可憐な黄色い花を咲かせています。 「ノカンゾウの花」オレンジ色のユリに似た花で…

「秋の七草」を見つけに行こう!

「秋の七草」は山上憶良が詠んだ万葉集の中の歌が始まりとされているそうです。「秋の野に咲いている花を数えると7種の花がある」「萩の花……」 「秋の七草」の中で野生の藤袴と桔梗は今では絶滅危惧種に指定されています。 1998年に藤袴の貴重な野生種が京都…

桂離宮

宮家の別荘として創建された桂山荘は1883年(明治16年)宮内省所管となり、桂離宮となりました。桂離宮は、ほとんど完全に創建当時の姿を残しているそうです。 桂離宮に行って来ました。 事前にネット申し込みをすると2日後に結果が送られてきました。その時…

祇園祭 前祭(山鉾建て巡り)

新型コロナの流行で昨年は祇園祭が中止でしたが、今年は巡行はしませんが、文化の伝承の為にと、いくつかの山鉾が建てられました。 前祭の山鉾建てを巡ってみました。(2019年に撮影した山鉾巡行です) 先ずは室町仏光寺の「伯楽天山(はくらくてんやま)」…

圓光寺(緑に包まれて)

圓光寺は、京都市左京区一乗寺にあります。 雨の中での静かな時間を過ごしに行きました。圓光寺の近くには、曼珠院や詩仙堂がありますが、今回は圓光寺を目指します。受付で拝観料(500円)を払って中へ入ります。山門を上ると枯山水の奔龍庭が広がっていま…

智積院(名勝庭園でゆっくり)

京都市東山区にある「智積院」は、真言宗智山派の総本山です。 京阪七条駅から東へ、京都国立博物館を左手に見て、三十三間堂の前を通って東大路通まで行くと目の前に「智積院」の門が見えます。入口は門から石垣に沿って少し南へ行ったところにあります。 …

向日丘陵の竹の径を歩く

洛西竹林公園に入ると、尺八が聞こえてきました。音につられて歩いて行くと東屋へ。その方は「一曲演奏しましょう」と間近で聴かせてくださいました。竹林の中での尺八の音色に風情を感じながら、竹林公園を後に「竹の径」を散策静かで時々、ウグイスの声も…

西山、紫陽花巡りNo.2善峯寺

西山の紫陽花巡り。次は善峯寺(入山料500円)へ。昨年来た時は、紫陽花は3分咲きでまだ早かったけど、今年はどうでしょう?幸福地蔵さんから白山桜あじさい苑が見えます。 あたり一面、色とりどりの紫陽花が咲いていて綺麗です。釈迦堂へ。 一ヶ所だけでし…

西山、紫陽花巡りNo.1楊谷寺

京都西山には紫陽花の綺麗な楊谷寺(柳谷観音)と善峯寺があります。 楊谷寺は長岡京市にあり、阪急:長岡天神から車で15分。歩くと1時間くらいなので途中ハイキングしている方にも出会いました。 柳谷観音観音の花手水はTVやSNSなどで話題になっています。 …

大山崎山荘美術館へ

モネの「睡蓮」を見に大山崎山荘美術館へ。 JR大山崎駅から踏切を超えて坂道を歩いて10分くらいで着きました。 大山崎山荘美術館は、実業家の加賀正太郎が別荘として自ら設計した山荘でしたが、1996年に「アサヒビール大山崎山荘美術館」に生まれ変わりまし…

散歩で出会った紫陽花!

梅雨のこの時期に咲く紫陽花を見ると心が和みます。 紫陽花は日本が原産です。 紫陽花は色が変わっていくので日本では昔あまり好まれていなかったようですが、「ガクアジサイ」を見た西洋人が持ち帰り品種改良して日本に逆輸入され、今では色々な色や形の紫…

光明寺から八条が池へ

長岡京市にある光明寺はもみじ寺と呼ばれるように紅葉の参道はとても綺麗です。 そして、青もみじも清々しい!総門から表参道の階段を眺め今日は左手のもみじ参道へ薬医門が見えてきました。青もみじが綺麗です。本堂にお参りして光明寺から西山公園ウォーキ…

平等院周辺の散策!

宇治市「平等院」から宇治川を渡って周辺を気ままにウォーキング! 宇治川沿いに「あじろぎの道」を歩いて中の島が見えます。この辺りが宇治川の鵜飼の場所。貸切船が並んでいます。橋を渡って十三重石塔のある塔の島へ…(大量の虫?が飛んでいる)対岸の観…

藤の平等院🟣

京都府宇治市にある「平等院」は、1053年に極楽浄土の宮殿をイメージして建てられた阿弥陀堂です。 京阪「宇治駅」又はJR「宇治駅」から徒歩10分ぐらい。車は平等院南門近くに駐車場(700円)があります。 平等院参道は、鳥居を見て左手の道。(鳥居を潜ると…

長岡天満宮の霧島ツツジが満開❣️

長岡京市にある長岡天満宮は学問の神様。参道の所々には歌碑が置かれ、本殿の横には「筆塚」が建てられています。 また、本殿に行く参道の途中には八条が池があり、ここに咲く霧島ツツジが有名です。 JR長岡京の西口を出て西に向かって真っ直ぐ20 分ぐらい歩…

ハギレでポシェットを作ろう!

パッチワークをする友人が「お財布と携帯と小物が入るポシェットがあったら便利だよ〜」と可愛いポシェットを見せてくれました。 パッチワークって布を細かく裁断して一針一針手縫いで繋いでいく作業…⁈「私には無理〜」と言うと 「ミシンでもOK!レシピをあ…

松尾大社の山吹🟡

1300年有年を誇る京都最古の神社「松尾大社」は古くからお酒の神様として信仰を集めており、晩春には3000株の山吹が境内や参道を彩ります。4月10日から「山吹まつり」が開催されます。例年なら落語会やフリーマーケット・甘酒授与がありますが今年もコロナの…

散歩で出会った桜たち🌸

春といえば桜 桜の種類は古くから自生しているもの、変種、交配種を合わせるとなんと600種類以上もあるそうです。 よく聞く「ソメイヨシノ」は桜の開花宣言で開花の基準なっているくらいなので全国的に沢山あるのでしょう でも細かい種類を知らないので桜を…

高瀬川の桜🌸

高瀬川は、二条通りから四条→七条→伏見へと物資を運ぶ為に作られた川です。 高瀬川沿いの木屋町には老舗を始め色々なお店が並んでいます。また、幕末の志士とゆかりが深いので土佐藩邸跡などもあります。 木屋町を流れる高瀬川沿いに四条から上流に歩いてみ…

雨の六角堂🌸

聖徳太子ゆかりのお寺で、いけばな発祥の地「六角堂」は烏丸六角にあり、周りをビルに囲まれた中でほっこりできる空間です。 また、六角堂(頂法寺)は京都市にある三十三箇所の寺院からなる観音霊場(洛陽三十三所観音)の第一番です。 洛陽三十三所観音礼…

京都御苑🌸桜開花!

京都御苑には、約1100本の桜の木があり3月中旬から4月下旬まで楽しむことができます。 桜の開花宣言がされたので感染防止に気を付けながら行ってみました 京都御苑を南から北へ…。 先ずは、宗像神社の北にある「出水の小川・枝垂桜」見事です!皇宮警察本部…

大文字山

京都の送り火で知られる大文字山(446m)。 大文字山に登る道はいくつかありますが、今回は慈照寺(銀閣寺)から登って慈照寺に戻る超初心者コースで行ってみました。 桜が咲き始めている哲学の道を歩いてまずは銀閣寺を目指します…銀閣寺橋を渡って参道を歩…

リメイクで布カバンを作ろう!

もう少し大きいカバンが欲しいなぁと思っていたところ偶然YouTubeで作り方を紹介しているのを見ました。 これこれ、こんなのが欲しい!何でも入る大きなかばん♪ 不器用な私に作れるかしら? 流れている動画から「全部、直線縫いだけなので簡単に作れます」(…

鹿苑寺(金閣)

京都市北区の金閣寺(鹿苑寺)の舎利殿の屋根の葺き替え工事が先月終わりました。 改修は17年ぶりだそうです。 京都新聞に「屋根の葺き替えは、雨水や鳥害などによる長年の傷みが目立ってきたため、9月から約4カ月間実施。2層と3層の屋根部分約320平…